グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年05月25日

ラブ子会長 最後のあいさつ

こんにちは。ラブ子です。

同級会が終了して早3か月が経ちます。
今では本当に同級会を開催したのか?あれは夢の出来事だったのではないかと感じる今日この頃です。

無事に開催でき、参加してくれた方々からは「本当に楽しかった、良かった」という言葉を頂き、本当にこの会を開いて良かったと思いました。これもみな、協力していただいた皆さん、参加してくれた皆さんのおかげです。

それにしてもなぜ?またここでブログに書き込みを?と思う方もいらっしゃるのではないかと・・・


参加された方々へは会長からの最後のあいさつを添えて、DVDを発送させていただきました。
ただ、参加したくてもできなかった方々へのご挨拶がまだ済んでいないのとブログが終了していなかったので、今回でこの会を終了させていただきたく書き込みをいたしました。


ラブ子会長からの挨拶を下記に載せたいと思います。
これを持って私の仕事は終了となりますので、ご了承ください。
これを機にいろんな方が同級生のために動いていただければ幸いです。
その際はお声をかけていただければ、できる範囲でお手伝いさせていただきます。





*****************************************

「吾妻高等学校93年卒業生同級会」 
参加された皆様へ


こんにちは、ラブ子です。
桜の季節があっという間に過ぎ去ってしまい、新緑の芽がグングンと伸びていく時期になりました。

20年ぶりの再会はいかがだったでしょうか?当初は卒業生の半分、約150名を集めるぞと意気込んでいたものの結果として79名が揃いました。目標の約半分の人数だったので、同級会の前はなんだかさみしいなぁと思っていました。でもアネーリの会場に約80名もの人数が、しかも女性ばかりが集まると一気に華やかになり気分は高校時代へ戻ったようで、やっぱりたくさんの方が参加してくれたんだなぁと実感しました。

同級会立ち上げから前日まで、日々卒業アルバムを眺めながら作業を進めていて皆さんのイメージが卒業アルバムのままでしたが、皆さんが田舎の女学生から素敵なレディーになっていたので、当日お顔拝見してもピンとこなかった方が多数いました。私は相変わらずのままでしたが・・・。ご出席くださった先生方もお年を召したものの、変わらずお元気でしたのでお会いできて本当に嬉しかったです。

皆さんのおかげで吾妻高校93年卒業生同級会は大成功を収めることができました。本当に感謝いたします。この会はこのお手紙をもって終わりにしたいと思います。

次回開催は?とのお声も頂きましたが、もし誰かがやりたいと言って下されば、私が保管している皆様のご住所などのデータをお渡しし、できることがあればご協力したいと思います。それまでは私ラブ子が責任をもって皆様の住所を今後10年は管理したいと思います。
ただせっかく同級会を開催してそれで終わりというのはあまりにももったいない気がします。そう思いませんか?
今年で私たちは39歳になり、30代最後の年を迎えます。もう迎えている方がいるかも?
ここで私、ラブ子から提案なのですが、祝40歳という節目にクラス会を開催してみてはいかがでしょうか?住所もすでに揃っているので、開催通知を発送するだけです。卒業時に決めた幹事さん、もしくは新たに幹事やるよ!と言って下さる方がいましたら、ラブ子までご連絡下さい。

ちなみに皆様から集めた会費ですが、先生方からたくさんのお祝いを頂戴したため、黒字で納めることができました。詳細は別紙をご覧ください。また残金はラブ子の独断により東日本大震災へ継続的な支援を行っているThink the earth(シンク・ジ・アース)忘れない基金へ寄付させていただきました。

長々と書いてしまいましたが、いつの日かまた皆様とお会いできることを願っています。

平成25年4月4日
吾妻高等学校93年卒業生同級会 発起人 ラブ子会長こと大高愛子
  

Posted by ラブ子会長 at 17:24Comments(0)会長挨拶

2013年04月07日

DVD発送のお知らせ

DVD担当播磨です。
大変お待たせ致しました。DVDを本日発送致しました。

 

郵便局からゆうメール発送です。
B5サイズの茶封筒で、ポストに投函されると思います。

数日の間にお手元に届くと思いますが、
来週(14日過ぎ)になっても届かない場合は郵便事故かもしれませんので、お手数ですがご一報下さい。
パソコン用フォームURL http://ws.formzu.net/fgen/S38649969/
携帯電話用フォームURL http://ws.formzu.net/mfgen/S38649969/

DVDは、まだ在庫が若干あります。
在庫ゼロになった段階で受付停止になるようにしてありますので、欲しい方はお申し込み下さいね。
http://ws.formzu.net/fgen/S88435079/

ネットでのDVD受注状況
E組 M.Sさん 入金確認・発送済み
B組 K.Mさん 入金確認・発送済み
A組 H.Yさん 入金確認・発送済み
C組 T.Mさん 入金確認・発送済み
E組 O.Hさん 入金確認・発送済み
F組 M.Sさん 未入金

--------------------------
プリントした写真が欲しい方
--------------------------
セブンイレブンのコピー機で、同級会の写真をプリントできるようにしました。
初めはL判でと思ったのですが、L判は写真をまとめて登録できず・・・。
A4サイズの用紙に4枚配置する形にしました。
L判を1枚ずつ登録するのは手間がかかりすきぎる為、申し訳ありませんm(_ _)m

セブンイレブンのコピー機で「ネットプリント」を選択。
予約番号を入力→内容確認→フルカラーか白黒か→料金投入・・・という手順で印刷できます。
欲しいページだけ印刷できますが、A4サイズの中の4枚の組み合わせは変更できません。
A4サイズ1枚60円でプリントできます。
予約番号には有効期限があり、14日までとなります。

ファイル名  予約番号    有効期限
先生     62572902 --2013/4/14
集合写真   46654672 --2013/4/14
その他の写真 17731466 --2013/4/14
当日の名簿 82469665 --2013/4/14
校歌楽譜   83862468 --2013/4/14
3C二次会   89725529 --2013/4/14

--------------------------
鮮明な写真が見たい方
--------------------------
DVD内の写真や資料は、どうしても画質が悪くなります。
鮮明な写真や資料はフェイスブック内で限定公開しています。
フェイスブックに登録後、播磨マリ子までメッセージいただければ見られるように設定します。
気楽に声をかけてください。
http://www.facebook.com/


それでは、DVDがお手元に届くまでしばらくお待ちくださいませ。
  

Posted by ラブ子会長 at 10:21Comments(7)卒業アルバムDVD化のお知らせ

2013年03月05日

上毛新聞 ようやく掲載!

こんにちは。ラブ子です。

みなさまの地域の気候はいかがでしょうか?
こちら草津温泉はとにかく寒い!北風が昨晩降った雪を舞い上がらせています。
もう3月だというのに・・・・・

みなさま、大変長らくお待たせしましたね。
本日、上毛新聞に私たちの同級会の集合写真が掲載されましたchoki01

ぜひ上毛新聞をご覧ください。県外の方はご実家へ一報を!

  

Posted by ラブ子会長 at 10:56Comments(0)進捗状況

2013年03月02日

上毛新聞 同窓万歳!

こんにちは、ラブ子です。

ちょうど一か月前に、同級会がありましたね。皆さん覚えてますか?
ようやく開催できたと思ったら、もうひと月も経ってしまいました。

まず、お知らせです。

こちらの都合でなかなか進められなかった上毛新聞への同級会写真掲載ですが、
昨日上毛新聞社よりお電話を頂き、掲載が決まりました!

日にちはというと・・・3月上旬の2週間以内とのことです。

なので、みなさま毎日チェックしてくださいね。

掲載記事の都合で、いつになるか分からないとのことです。
もしかしたら明日だったり、1週間後だったりするかもしれませんので。。。。

それでは、お楽しみに。


ちなみに会計報告ですが、ブログに載せようかと思いましたが止めます。
DVDと一緒に送りますので、それまでお待ちください~!  

Posted by ラブ子会長 at 16:03Comments(0)進捗状況

2013年02月07日

ジャケットと盤公開

DVD担当、播磨(C組-新井)です。
ジャケットデザインと、盤(DVDの表面)を公開したいと思います。


   

今回、記念品ということで、
枚数が集まったからできることです。
正直、十数枚の注文では、表紙はカラーコピーで良いかと思っていました。
発注枚数が集まったことでジャケットは印刷屋に発注、
盤印刷もモノクロ→フルカラー印刷です。

写真の加工、スライド編集、メニュー画面作成、
ジャケットデザイン、盤デザイン。
過去の職場で培った知識や今までの経験、
全て使って作りました。
完成度は高い・・・と思います。

DVDの中
・校歌(吾妻の画像入り)
・卒業アルバムの映像化
・同級会写真の映像化

本来オリジナルDVD製作は、こんな価格(360円)では絶対無理です。
業者に丸投げしてオリジナルデザインで作ってもらったら、
恐らく1枚当り1500円以上取られます。

きりの良い枚数で発注をかけるので、
多少の在庫は残すことになると思いますが・・・。

後から欲しいと言われたら。
在庫が尽きたら。
フルカラーの盤印刷は数が集まらないとできないので、
モノクロの文字のみになりますし、
DVDケースのジャケットもカラーコピーしかできません。

同窓会に参加されなかった方は
今注文していただくのが、とってもお得です。

DVDは送料込みで360円、
締め切りは3月2日です。
(何だかジャパネット高田の社長な気分に・・・)

DVD申し込みはこちらから
  続きを読む

Posted by ラブ子会長 at 18:35Comments(5)卒業アルバムDVD化のお知らせ

2013年02月06日

大成功!同級会報告

ラブ子です。。。

念願だった同級会開催でしたが、大成功でした!
とにかく天候が私たちに味方してくれたので、皆さんさらに参加しやすかったのではないかと思います。

懐かしい顔ぶれが受付に見えるたびに「キャーキャー」と歓声があがり、会場の雰囲気が女子高らしく華々しくなっていきました。



参加者は74名(うち子供1名)、先生方は6名の総勢80名とかなりの大人数。



会立ち上げ当初は卒業生252名のうち半分は集めたい!と意気込むも、約3割の参加率でまあ上出来かな・・
なんて思っていたのですが、実際の80名という大人数を目の当たりにして、この人数でちょうど良かったと思いました。

これ以上の人数はは私の手には負えません・・・



司会・進行はC組の相京&D組の石坂ペア!
当日打ち合わせしかしてなかったのに、こなしていってくれました。さすがっ!

会が始まり、まず先生方の登場で大盛り上がり!またまた懐かしい顔ぶれに、みんな嬉しそうでした。
参加して頂いた先生は、A組担任の星野先生&副担の青木先生、B組担任の大林先生、C組担任の原沢先生、D組副担任の岩田先生、E組担任の荻野先生の計6名。D組担任の安斎先生も参加の予定だったのですが、会2日前にご都合により欠席させてほしいとの連絡があり不参加でしたが、私たちの為に寸志を送ってくださいました。


次に、わたくし「ラブ子会長」のスピーチ。昔から苦手だっただけにまとまらず。。。でも話す前はみんなに私の熱い気持ちを伝えたい!と考えていたのですが・・・でした。




そしてお次は、来賓の先生の乾杯へ。
やはり我々の学年の顔といえばやっぱり和尚! 星野先生に乾杯の音頭をとって頂きました。




ようやく歓談&お食事タイムへ。
みんなお昼を食べずに集まってきたのに久々の再会で話が盛り上がり、
「花より団子よりもおしゃべり!」といった様子で食べるのもそこそこに歓談してました。

途中、遅れて出席していただいた荻野先生が会場入りし、さらに盛り上がりました。
到着する早々、荻野先生にスピーチをお願いし、以降先生方のスピーチが始まりました。
星野先生のスピーチの時に、商業科の皆さんが「ぞうさん」を歌って、星野先生が踊る姿がとても微笑ましかったです。

会も後半に入り、クラスの集合写真の時間へ。
商業科はA組の参加が少なかったので、A&Bの合同クラス写真を撮りました。







C組、D組、E組と続き、最後F組へ。


F組は担任、副担任の先生が欠席だったので、先生方全員が入ってのクラス写真になりました。









楽しい時間というのは本当に早く過ぎてしまい、ついに卒業アルバムのDVD上映へ。
校歌が流れ、懐かしい校舎が映りだすとちょっとセンチメンタルな気持ちになったのでしょうか?
会場が静まり返り、みんな映像の方へ見入ってました。

でも懐かしくもちょっぴり恥ずかしい自分の写真が映し出されるとキャーキャーワーワーといった悲鳴が至る所で聞こえました。
先生の写真が出るとどこからともなく拍手が起こり、とにかく大盛況でした。

会も残り時間わずかになり、出席された先生方へお礼の花束贈呈式。
この日、お手伝いをしてくれた各クラスのまとめ役の方々から渡してもらいました。








そして会の締めとしてまた、わたくしラブ子会長のお言葉も簡単に、
吾妻高校校歌をみんなで斉唱しました。

最後に、この日お手伝いを買ってでてくれたクラスのまとめ役の方々を紹介し、みんなに一言頂戴して会は終了。

会場外の階段にて全体集合写真を当時の卒業式と同じように撮りました。


あっという間の再会の時間でした。
アドレス交換している様子も多く見られました。
このまま帰るのが惜しく、終わってからも立ち話をして残っていた方々も多かったですね。


長かった準備期間。
あっという間に過ぎてしまった同級会。

皆さんの中には何が残りましたか?

  

Posted by ラブ子会長 at 14:26Comments(5)進捗状況

2013年02月03日

参加者には記念品として無料

DVD担当、播磨(旧-新井)です。

同級会参加者には記念品としてDVD1枚無料
と言うことになったそうです。
私もこの事を知ったのが昨日の夜だったため、対応が遅れてしまいました。

何名かの方に、ネット上からDVDのお申し込みをいただいているのですが、
当日申し込み忘れたので・・・と言う方がいました。
メールでも連絡しておりますが、
早めに告知しないと大変なことになると思いましたので、
この場をかりて連絡させていただきます。
  

Posted by ラブ子会長 at 20:31Comments(0)卒業アルバムDVD化のお知らせ

2013年01月30日

この頃ちょっと怖いです・・・

ラブ子です。インフルエンザ、流行ってますね(-_-;)

この頃、メール確認が怖くて・・・

欠席の連絡が入っているのでは?!と思うと、怖くて確認ができません。。。でもしてますがface03

若干名、欠席の連絡が入っています。
泣く泣く欠席しますとの文面を見るたびに、本当に残念です。

インフルエンザが流行ってますので、みなさん気を付けて過ごしましょうね。



あと・・・

大切なことをお伝えするのを忘れてました!

食事は立食です

言葉で説明すると、会場中央に食べ物があります。その周りを囲むように、イス無しのテーブルが6~7台あります。
イスは会場壁を埋めるように並べてあります。

移動も楽に出来ますので、いろんな方や先生方と歓談できると思います。


開催日まであと残りわずか。

みなさん、パーマやさんに行きましたか?
今日から保湿美容液を1日1本で全身パックですよ!
唇の荒れは寝る前にリップクリームを塗りたくって、その上にサランラップで覆うと次の日はプルプルですよ。

これで準備万端ですね。(私はバタバタですが・・・)

  

Posted by ラブ子会長 at 17:50Comments(0)

2013年01月29日

DVD申し込みページ

C組播磨(旧:新井)です。

DVD申し込みページの準備が整いましたので、ご案内致します。
振込手数料などは別途かかってしまいますので、
同窓会に行ける方は、当日申し込むのがお得です。

DVDの申し込みフォーム
パソコン http://ws.formzu.net/fgen/S88435079/
携帯電話 http://ws.formzu.net/mfgen/S88435079/

価  格: DVDは送料込み1枚360円。
申込締切: 3月2日(土)迄
発  送: 4月以降を予定しています。

DVDの価格について
現在、DVDのコピー自体は格安です。
高く値をつける理由は、編集・制作・デザイン費などです。
善意と個人労力でカバーできたので、低価格に抑えられました。

会場で流すDVDは、時間が限られているので画面を早く切り替えますが、
販売版はゆっくり見られるように工夫したいと思っています。



販売版のDVDにのせる近況写真なども受付ています。
同窓会当日会えない人に今の自分を伝える・残す手段として、
近況写真やコメントなど、お寄せ下さいね。

写真受付はこちらから↓
パソコン http://ws.formzu.net/fgen/S38649969/
携帯電話 http://ws.formzu.net/mfgen/S38649969/
  続きを読む

Posted by ラブ子会長 at 10:48Comments(0)卒業アルバムDVD化のお知らせ

2013年01月26日

吾高校歌

ラブ子です。

昨日、わが母校でもある草津中学校音楽室にて校歌を歌ってきました♬

なぜ校歌を?と思う方もいらっしゃると思いますが、これには深~い理由がありました。


C組の新井さんが同級会欠席にも関わらず、私たちのために卒業アルバムのDVDを製作してくださっているのですが、
そこで校歌をいれよう!ということになりました。

校歌・・・
なにかにつけては歌っていたものの、はたして音源はあるだろうかと探してみたらまったく見当たらず。
では、吾妻高校に問い合わせてみようと電話をしたところ、事務長から「そんなものありません」の一蹴・・・

音楽の先生や校長先生とは取り合ってもらえませんでした。


ではyoutubeにでもupされているかも?と探してみたのですが全くありませんでした。


そんな状況を地元の吾高卒業生後輩に相談したところ、

ラブ子 → 後輩 → 後輩の同級生(友人) → 同級生の近所の現役吾高生 → 吾高の音楽の先生

の伝手でようやく楽譜をゲットしたのです。。。


楽譜が手に入ったのは良いもののやはり音源が無いので、後輩が音楽部出身ということもあり、

どうせならみんなで歌ってしまおう!

ということで歌ってきました~choki01


みなさん、ぜひ練習してきてくださいね!

同級会の最後にみんなで校歌斉唱しますよface03





映像に残るなら、もっとおしゃれをしておけば良かった(-_-;)

でも大雪で寒かったんですもの・・・・  

Posted by ラブ子会長 at 04:15Comments(3)つれづれなるままに・・・

2013年01月24日

アネーリ行ってきました!

こんばんは。ラブ子です。

本日、安斎美貴枝さんと一緒に会場(アネーリ)側と打ち合わせをしてきました。
都会のデザイナーさんのセンスが活かされた、とても素敵で洗練された会場で、さらにワクワクしてきました。

この頃は気ばかりが焦って、何をしたらよいのか頭の中がこんがらがっていたのですが、
会場の方と打ち合わせを進めるうちに当日の流れが大体イメージでき、ようやく気持ちが落ち着いてきました。
とはいえ、連絡したりまとめたり、用意したりする事があるのでバタバタとしています。

現在のところ、出席人数は82名!そのうち先生は7名です。

同窓会などは全体の3割集まれば上出来だそうです。
82名を集まればかなり賑やかな会になるのではないかと思います。


あと10日、皆様に会えるのを本当に楽しみにしております。
体調万全に過ごしていきましょう!


  

Posted by ラブ子会長 at 23:34Comments(0)つれづれなるままに・・・

2013年01月15日

進捗状況かな?

こんばんは。ラブ子です。

大雪が降りましたが、皆様の地域はいかがでしょうか?大丈夫ですか?

私の住む町、草津温泉も連日40㎝以上降り積もったので雪かきに追われましたが、
シーズン中は今回のような大雪が数回はあるので、また雪かきしなくちゃ!としか思いません。
「雪だるまをつくろう」なんてほとんど思わないほど麻痺してます。。。

さて、先生の出欠席ですが、今のところ5名の先生方が参加を表明してます。
どの先生が参加されるのか?お楽しみに!


それと、まだ返信ハガキを出していない方が多数います。
予定を調整しているのであれば嬉しいのですが、〆切が過ぎていてもできれば返信を頂きたいです。
住所登録されているのに、返信が来ないのはもしかしたら届いていないのかも?と心配になります。
コメント欄に何も書かなくても良いので、返信を送っていただきたいなぁ~・・・


最後に参加を迷っている方・・・
参加してみませんか?

先日、私の店に同級生Mちゃんが来店してくれました。
Mちゃんは高校の同級生とはほとんど連絡取り合っていないけれど参加してみる~!と言ってくれました。
彼女だけでなく、結構勇気を出して参加してくれる人も多いんだなと思います。
この会がまた新たな出発になるかもしれません。ならないかもしれないけど・・・
迷っている方、ぜひ参加をおまちしております。

欠席撤回は大歓迎です! その際はこちらまで→agakou93@gmail.com  

Posted by ラブ子会長 at 23:40Comments(2)つれづれなるままに・・・

2013年01月13日

欲しい人に譲りたいと思います。



こんにちは、播磨(C組-新井)です。
卒業アルバムをDVD化-販売するに当たり、
会長さんとやりとりをする中で、
ブログを見てくれている人で欲しいと言う人に譲れたら・・・と言う話になりました。
当日のチラシを公開するのは少々抵抗があるので、
メールフォームを準備中です。

参加される方は、当日申し込めますが、
当日行けない方で欲しい方、もうすぐ申し込み可能になります。
安さにこだわり、1枚360円(送料込み)。
携帯・PC両方申し込みOKのメールフォームを準備し、現在調整中です。
準備出来次第、またお知らせしたいと思います。

このDVDには、当日の写真や参加できない方の近況写真なども入れたいと思っています。
「この写真、見て! 」とか「これが今の私よ!」という写真がありましたら、
PC http://ws.formzu.net/fgen/S38649969/
携帯 http://ws.formzu.net/mfgen/S38649969/
↑のフォームからどんどんお送りください。
締め切りは3/2(土)です。
  

Posted by ラブ子会長 at 16:15Comments(0)卒業アルバムDVD化のお知らせ

2013年01月07日

開催まであと25日

ラブ子です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

あっっっっという間に年が明けてしまいましたね。
しかも同級会開催まで一ヶ月を切ってしましました(-_-;)


皆様と同じ頃に担任&副担任だった先生方へ招待状を送ったのですが、年が明けてようやく返信はがきが届き始めました。

今のところ、出席してくださる先生方は3名、欠席の連絡は3名。
先生から「ぜひ参加させていただきます!」というハガキが届いたときは本当に嬉しかったです。

早くお会いしてお話したいものです。


そこでお願いなのですが、先生方と年賀状のやり取りや連絡を取っている方はいますか?
もし連絡を取っている方がいましたら、ぜひ同級会へ誘ってはいただけないでしょうか?

みんな先生には会いたいと思うのです。

私は昨年、星野先生(和尚)とお会いしてやっぱりうれしかったです。
普通科だったので直接教わったことはないのですが・・・



参加の先生方は当日まで秘密です。実は私、ラブ子しか知りません。。。。
発起人幹事の特権ですね。これは!


ということで、当日までのお楽しみということで、ご了承くださいませ。  

Posted by ラブ子会長 at 22:47Comments(0)つれづれなるままに・・・

2013年01月05日

吾高の校歌の音源を捜しています

こんにちは。
DVD担当のC組播磨(旧-新井)です。
会長さんに、書き込みの許可をいただきましたので、使わせていただいています。

現在、写真の加工と同時にBGMを準備しています。
吾高の校歌を入れたいと思ったのですが、音源がありません。
合唱を録音したものをお持ちの方、
あるいはピアノなどで弾けて音源を録音できる方、
お子さんや知り合いが高校に通っていて入手できる方・・・、
いらっしゃいましたら ご連絡いただけるとうれしいです。

harima-m@mail.goo.ne.jp



校歌以外の挿入歌は
あまりうるさくなくて、BGMとしてグッとくるもの。
アーティスト本人の歌ではなく、
合唱やオルゴールの柔らかい音源で入れたいと思います。
現在ピックアップしているものとしては・・・

合唱コンクールの歌(うろ覚えです)
・思い出がいっぱい
・あの素晴らしい愛をもう一度
・モルダウ
・木琴
・親知らず子知らず
・ひめゆりの塔

その他、ふさわしいと思われるものとして
・卒業写真(ユーミン)
・ハナミズキ

合唱コンクールの歌で抜けているものや覚えがないものがありましたら、
ご指摘いただけるとうれしいです。
他に この曲は良いのではないかと言うものがありましたら、
お教えいただけるとうれしいです。

ご協力お願い致します。


harima-m@mail.goo.ne.jp  続きを読む

Posted by ラブ子会長 at 14:46Comments(2)協力者募集!

2012年12月21日

報告しまーす!!

皆様いかがお過ごしですか?
インフルエンザやノロウィルスなどには
充分お気を付け下さいませ。
なんせもう、40手前ですから回復に時間がかかって
どうしょもないんさね(-_-;)

早速ですが、
参加人数の途中経過を発表します。

えー、
12月21日現在
わたくしの手元に届いております参加人数は
………55人!!

おいっっ!!
すくないでわないかっっ!!

欠席で出しちゃったけど気が変わったなー
仕事休めることになったー
みたいな人、
さぁ、遠慮せずにラブさんへTELしてちょ❤

と・こ・ろ・で
みなさん気になっていると思われるお料理ですが
まず、お座敷ではございません。
参加人数によって変わってきますが、
たくさん集まれば立食、
少なければテーブルで着席スタイルですね。
内容は
当日のお楽しみということで♪

それでは、また動きがありましたら
報告いたしまーす。

ざいちゃんでちたww




  

Posted by ラブ子会長 at 18:27Comments(1)

2012年12月19日

楽しまなくては!

こんにちは。ラブ子です・・・

昨日の投稿では気持ちがドツボにはまっており、家族には八つ当たりをしてしまい、皆様には大変ご迷惑とご心配をおかけしてしまいました。

でももう大丈夫です。立ち直りました!(単純なので・・・)


私の気持ちを察した方々が直接電話をかけてきてくれたり、メールをくれたり、コメントをのこしてくれたおかげで考えが変わりました。

20年ぶりの再会、とにかく楽しまなくては!楽しんだもの勝ちです。

参加人数はどうなるかわかりませんが、参加メンバーでこの時を楽しまなくては損です。

声を挙げた以上、やっぱり頑張りたいと思います。がんばれ!わたしっ(ラブ子)!



それにしても本当に不思議なもので、20年ぶりの電話(励ましコール)なのに、当時と全く変わらず、当時のままで(?)話ができるものなのですね。

話をしているうちに元気が出てきました。本当に電話をくれてありがとう!


同級会当日もいろんな話をしてみんなが元気になってくれるのではないかと思います。そのように願っています。



それでもやはり参加人数は多いにこしたことはないので、参加される方はぜひ2~3名ほど声をかけてはいただけないでしょうか?

やむなく欠席される方も、お友達に参加を促していただけると幸いです。


参加を躊躇している方、面倒な事と思っている方、もしかしたら何か新しい出会いや発見があるかもしれません。(なんだか怪しいキャッチフレーズになってきましたが・・・)

もう一度、参加を考えてみませんか?



出欠はがきは1月中旬まで受け付けます。お仕事、予定等を調整していただき、ぜひ参加していただければと思います。



ハガキ!どしどし待ってるよ!



それと・・・・・

当日の司会が決定しました!

C組 相京さん  E組 石坂さん

よろしくお願いします!  

Posted by ラブ子会長 at 14:25Comments(1)つれづれなるままに・・・

2012年12月18日

経過報告

ラブ子です。
先日の衆院選、自民党の圧勝におわりましたね。

私はというと、民主党の野田首相のように沈痛な面持ちでおります。

というのも15日の開票結果ではなく、〆切った出欠はがきを集計したところなんと参加が25名・・・・
約一割にしか満たないのです。

責任を取って幹事を辞任した方が良いのか、それとももっと知恵のある方へ幹事をお願いするべきなのか・・・
迷っております。想像できなかった数にちょっと立ち直れない状況です。。。


住所登録の際、みんなが喜んで連絡をくれたので、もしかしたら150名くらいはいけるかも?
と考えていましたが甘い読みでした。

日にちが良くなかったのか・・・
料金が高すぎたのか・・・
私が幹事だから出席が少ないのか・・・
全く興味がないのか・・・・


とはいえ、まだはがきを発送していない方もいるかもしれませんので、希望を持って出席ハガキを待ちたいと思います。
コメントにありました、1月上旬頃の出欠席の連絡可能かという問い合わせもOKです。お待ちしております。



経過報告です。

●B組の宮崎さん、山中さん、F組の町田さんの所在がわかり、すでに案内を発送いたしました。
 お知らせ頂いた方には感謝です。ありがとうございました。

●担任、副担任の先生方へ招待状を出しています。いまだ出欠の連絡はありませんが・・・
 ほとんどの先生方へは招待状が届いているようですが、C組の副担任だった中島先生の案内状が届かず、戻ってきてしまいました。
 どなたか中島先生についてご存知の方はお知らせください。

●A組のまとめ役(当日の受付)が決まりました。

 阿部さん、横手さんのお二人がお手伝いをしてくれます。よろしくお願いいたします。

●DVD製作
 C組の播磨さんが製作してくれることになりました。

●会場の食事形態について
 細かい打ち合わせをしていませんので、今しばらくお待ちください。


○お詫び
 皆さんへ発送したお手紙の中のキッズステーションについて、誤った情報を載せてしまいました。
 キッズステーションを紹介してくださった方のこちらで勝手に渋川在住と載せてしまいました。
 申し訳ありませんでした。


ラブ子には幹事を任せられない!と思う方、いらっしゃいましたら交代いたしますのでお知らせくださいface07






  

Posted by ラブ子会長 at 17:17Comments(4)進捗状況

2012年12月10日

ご協力よろしくお願いいたします

こんにちはラブ子です。

ここ草津温泉は雪、雪、雪の大雪です。
昨日から降り続く雪がすでに20センチほど積もり、朝から雪かきで大忙しでした。
明日もきっと朝から雪かきでしょう。除雪ををしないと家から出られないのです。

先日の地震は大きかったですね。
また同じような地震が来たのでは?!と思うくらいの揺れで怖かったです。
3.11のような事がまた起これば、同級会どころではなくなってしまうと思うと、
再会する努力を、頑張らないとみんなと再会できないかもとつくづく思いました。

とにかく2.2の同級会に向けて前進していきたいと思います。
さまざまなご意見がありますが、同級会をより良くするため真摯に受け止め、同級会を成功させたいと思いますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 






ところで、みなさんは返信はがきはすでに投函済みでしょうか?
返信はがきは15日となっています。まだの方はお早めに・・・  

Posted by ラブ子会長 at 16:15Comments(4)つれづれなるままに・・・

2012年12月04日

同級会案内通知の発送

こんにちは。ラブ子です。

ようやく同級会の案内通知が出来上がり、みなさまへの発送が始まりました。

すでに発送が完了しているクラスは・・・

A組、B組、D組、E組、F組、担任&副担任の先生方

です。


名簿係の皆さんが、一つ一つ手作業で皆様に届きますように・・

と願いをこめて発送してくれました(たぶん・・・いや絶対そうだ!)。

なかには慣れないパソコンと悪戦苦闘しながらの作業だったと思います。

本当に面倒くさい仕事を引き受けてくれて感謝です。



ここ数日で、皆様の手元に届くのではないかと思います。

ドキドキ、ワクワクするようなお手紙が!

それまでしばらくお待ちください。



返事はすでに決まっている方も多いと思います。

できれば皆さんで声を掛け合って、参加していただければと願います。  

Posted by ラブ子会長 at 16:53Comments(11)進捗状況